ありがたいことに、先日カーブスについて書かせてもらった記事にいくつか反響を頂きました!
その中で、「料金がいくらかかるのか、公式サイト見てもわからない」といったご意見や、
「無料体験のページに飛んでも、どんな内容かいまいちよくわからない」といった声を頂きました。
確かに、無料体験申し込みの押し出しのクセがすごい…
私の記事を読んでくれて、せっかくカーブスに興味を持ってくれたのに、公式がこれじゃあ、紹介しがいがない!
だったら10年通っている私が、公式サイトではいまいちわからないカーブスのあれこれをお教えしましょうと!思い立ったわけでございます!

せっかく行動しようとクリックした人の気持ち、アタイが受け止めてみせる!
カーブスの無料体験ってどんな感じ?
読者さんから、無料体験がどういったものか、わからないというお声を頂いたので、私が受けた時のことをお話しします。
今、体験に来られている方を見ても、大きく変わったところは見当たらないので、大体の流れがつかめると思います。
カーブス無料体験の流れ
電話かwebで予約をする
指定した日時に来店する
店内で説明を受ける(概要、計測、マシン体験)
入会の案内がある
30分の運動!という謳い文句ではありますが、説明などもあるので、初回の所要時間は1時間程度を見てください。
まずカーブスの内容の説明がざっくりあります。
主に店内の設備の説明や、来店から退店までの流れなど。
次に、カウンセリングがあります。
筋肉量のチェックやお腹周りの測定の後、今悩んでいることや、改善したいことなどを話します。
そして、お試しでマシンを3〜4台動かすことができます。
マンツーマンで動かし方の説明と、サポートがあるので安心してください。
動かしてみて、できそうかどうか?ということを確認できます。
カーブスのマシンは油圧式というもので、動かす速さや大きさに合わせて運動強度が変えられます。
マシンの種類によっては、キツくて最初は動かせないものが出てくる場合もありますが
通っている内にだんだん動かせるようになってくるので、心配はいりません。

根性論で動かせ!やればできる!とかは全くないので、ご安心ください^^
カーブスの料金は?
マシンを使った後は、気になる料金のお話です。
公式サイトでは、Q&Aのところにありますが、これ、わかりにくいですよね…

私も、探すのに時間がかかっちゃいました…
ズバリ!カーブスの1ヶ月のお値段は
6,700円(税抜き。税込価格は7,370円。)でございます!
公式サイトには5,700円(税抜き。税込価格は6,270円。)というコースがあることが書かれていますが、詳細が書かれていません。詳しくは店舗にお問い合わせくださいって…

一番気になるところなのに、店舗に丸投げかいっ!
と、突っ込まずにはいられない!!!
どうせ通うなら、安いコースの方がいいですよね。
私が調べたところによると、5,700円のコースは、お得コースというもので、
「12ヶ月の継続前提」であることが条件となります。(支払いは月々となりますのでご安心を!)
これを年間支払額で見ると、通常のコースだと税込み88,440円なのに対して、お得コースだと税込み75,240円。
通常コースとお得コースではなんと年間で税込み13,200円もの差が!

コイツァ確かにお得だぜ!
料金について色々調べている時に、さらにお得にできる情報を発見しました。
支払いに三越伊勢丹グループのエムアイカードを使うと、体験時に入会すると15,000円の入会金が66%オフの5,000円になるんですって!
これは、カーブス公式のキャンペーンの50%オフよりも断然お得じゃありませんか!

オウ、ジーザス…
私が入会した時はそんなのなかったぜ…
さらに、月々の支払いもこのエムアイカードにすると、いつでも1%のポイントアップ!
しかもこのポイント、WAONポイントのほか、JALやANAのマイルにも交換できるんですよ。
できるだけお得に通いたいのなら、使わない手はありませんよね。
私のように切羽詰まっていて、絶対続けるんだ!という人にオススメです!
エムアイカードのカーブスキャンペーンの詳細は、こちらをご覧ください。
続けられるか不安な人へ
ただ、初めのうちは1年も続けられるかどうか、わかりませんよね。
私が入会を決めた時は、体重が100kgに迫る勢いという切羽詰まった事情があったので、迷うことなくお得コースにしました。
それまでにも、なんとかしないと…と思って、ウォーキングをやってみたけど全然続かなかったので…「運動習慣をつけるには、これしかないっ!」と思ったんですね。
お金払ってる&めちゃくちゃ近所だから、自己流でやるよりは続くだろうと。
私の家系は、父方も母方も脳梗塞やってる人を出しているので、家系としてはかなりヤバ目。
自分は絶対なりたくない!という思いが、続ける原動力の一つだろうなと思います。

「憧れのスタイルに慣れたらいいな♪」より断然、行動できる、
「こうはなりたくない!」のパワー!
勧誘がしつこいって本当?

カーブスに対するネットでの口コミでは、友達紹介やプロテインの勧誘がしつこいということも書かれています。
そんなの見ちゃうと、1年契約するのは勇気がいりますよね。
とはいえ、毎日のように言われるわけではありません。
私が通うお店では、月に1回の計測後に
「筋トレの大事さを伝えたいお友達や会社の同僚の方などはいませんか?」
と聞かれる程度です。
私は、いつも
「近場に友達いません」
と答えてやり過ごしています(笑)

いや、だって事実やし…
そんな私を気の毒に思うのか、それ以上の追求はないので、最高の断り方だと自負しています(笑)
でも、基本人見知りな私はカーブスでだけ顔を合わせ、軽く挨拶する程度の距離感がちょうど良いと感じるので、いいんです。ま、負け惜しみじゃないよ!(笑)
カーブスプロテインの勧誘はどうなの?
友達紹介の勧誘に比べ、カーブスプロテインの勧誘は月1どころかもっと頻度は少ないです。
時々、「プロテイン試飲会」というものが開催されているので、その時ぐらいでしょうか。
もしかすると、これもお店によって違うかもしれません。
(カーブスはフランチャイズ展開なので店によって経営者が違います。)
私はすでに定期購入をしているので、勧誘されないだけかも…
「絶対勧誘されたくない!」と思うなら、「急いでるんで!」と試飲会を断るのも手です。
どうしても参加せざるを得なかったら、
「味が好みじゃない」とか「今飲んでる物の方が合ってるんで」(飲んでなくても)とハッキリと断りましょう。

あっ、気に入ったらもちろん、購入してもらっても全然いいですよ〜!
ちなみにプロテイン1袋(約1ヶ月分)で、単発購入だと6,236円。(結構高い)
これも定期コース2ヶ月に1度、2袋の定期便コースにすると1袋あたり5,092円になります。
私は筋トレの効果を高めたい!と思ったのでお得な定期便コースにしています。
ただ、飲むの忘れると溜まってくるんですよね…
そんな時は定期便のお届けをスキップできるようになっているのでご安心を。

不真面目な時は6袋も溜まっていたなんて…(^_^;)トテモイエナイ
なんだかんだで全員強制的に買わされてんじゃないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、心配ご無用!
私が通っているお店では、プロテイン飲んでいる方を見かける方が少ないです。
要は、筋トレの後にしっかりタンパク質を取れればいいわけですから、無理にプロテインで取る必要はないです。
それでも合わないと思った時は…
通っていてしばらくしてから「やっぱり自分には合わないな…」と思うことも出てくるかもしれません。
私のお姑さんはまさにそうで、「一週間行かなかったら電話がかかってくる」というのが嫌すぎて退会しました(笑)
退会の理由を聞かれたそうですが、口コミで言われている「強引な引き止め」はなかったようです。
これも店舗・スタッフによるんでしょうかね。
(ちなみに、退会の理由は「仕事をはじめて忙しくなったから」にしたそうです。)
その後、再入会を勧めるような勧誘の電話なども一切かかってきていません。
いやいや、カーブスの良さを伝えたい人が断り方のレクチャーしてどないするんって話ですけども(笑)
逃げ道はあるんだってわかった方が、「試してみようかな」のハードルが下がるんじゃないかな〜って思ったんですよね。
私はカーブスの雰囲気があっているので、続けられているけれど「宗教みたいな雰囲気だ」と思う人もいるわけで。
毎日じゃないにしても、「勧誘されるのヤダ!」って人もいると思います。
でもまずは、筋トレの大切さを知ってほしい!
気軽に参加できるカーブスの無料体験で、そのことを知ってもらえたらなと思っています。

カーブスのことは嫌いになっても、筋トレのことは嫌いにならないでください!
まとめ
少し長くなったので箇条書きでまとめますね。
- カーブスの無料体験は大体1時間ぐらい。
- カウンセリングと測定、3〜4台のマシンお試しがある。
- 公式サイトのキャンペーン(入会金50%オフ)よりも
- エムアイカードのキャンペーン(入会金66%オフ)を使った方がお得。
- 通常コースの月額は税込で7,370円。
- 12ヶ月継続前提のお得コースはひと月あたり税込み6,270円。年間支払で13,200円の差。
- くまいには近場に友達がいない。(勧誘の断り文句に使える)
- プロテインは1袋(約一ヶ月分)が5〜6,000円。飲んでる人は意外と多くない。
- 筋トレは大事。カーブスじゃなくても、何かしらでやってほしい。
今回は私のブログを読んで、メッセージをくれた方の不安を払拭したくてこの記事を書かせていただきました。
長年通っているので気づかなかったのですが、「始めてみようかな?」と思っている人にとっては、公式サイトの案内はわかりづらいなと感じました。
この記事が、「始めてみたいけど、どんなところかわからない…」とためらっている人の不安を少しでも和らげることができたなら幸いです。
今後も様々なお悩みに寄り添えるような記事を書いていきたいなと思っています。
コメント欄かツイッター(@dosukoikumai)のDMなど、お気軽にご相談お寄せくださいませ。

お便り、待ってま〜す!
こんにちは!カーブスだけは10年続いてあとはダメダメ。
三日坊主ダイエッターのくまいです!